今月は熱中症についてお話します。
熱中症は初期症状を早めに察知して対処しないと命にもかかわる体の緊急事態です。
熱中症と聞くと、炎天下での運動や作業をすることで起こると考えがちですが、実際には日常生活の中でも起きてしまうこともあります。
特に高齢の方や乳幼児はエアコンのない風通しの悪い室内にいると、『あまり動かずじっとしている』『寝ている』だけでも熱中症を引き起こすことがあるので注意が必要です。
熱中症の症状って?
Ⅰ度(現場での処置対応ができるレベル):めまいやたちくらみ、筋 肉痛、筋肉の硬直(こむら返り等)、大量に汗をかく
Ⅱ度(病院への搬送が必要なレベル):頭痛、吐き気、倦怠感、虚脱感、気分不快、集中力や判断力の低下
Ⅲ度(入院し集中治療の必要がある最も危険なレベル):意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温
*厚生労働省より
熱中症にならないための対処法は?もしくはなってしまった時の対応は?
①室温の管理
エアコンを使用したり、風通しを良くしたり、直射日光を遮るなどの工夫をして、室温が28℃を超えないようにしましょう。
ただし、エアコンで室内の温度を下げすぎると涼しい部屋から暑い屋外へ出た時に、急激な温度差に体が対応できずにめまいや気分が悪くなることがあるので注意が必要です。
②服装
汗を吸いやすく、通気性の良い綿素材が適しています。また最近では吸汗素材、速乾素材のシャツなどもお勧めです。
スーツを着た時などは、ネクタイで首周りを締め付けると熱がこもりやすくなるので、暑い時期はノーネクタイで襟元をゆるめておく方が安心です。
③もし熱中症かなと思ったら…
まずは涼しい場所に移動して、横になりゆっくり体を休めてください。
それと同時に水分補給も行ってください。ただし、暑くなった体を冷やそうと冷たい飲み物を飲むと、熱中症により内臓機能が低下しているので、吐き気や腹痛を起こすことがあります。あくまでも室温の水や麦茶、スポーツドリンクなどを少しずつゆっくり飲むことが重要です。
もし手元にスポーツドリンクがないときは、コップ1杯(200cc)の水に、塩をひとつまみかふたつまみ(0.2~0.6g)入れることで代用できます。
また、カフェインを含むお茶やコーヒー、お酒などのアルコール飲料は利尿作用があるため、脱水症状を起こしているときに飲むとかえって症状が悪化することがあるので避けましょう。
最後に熱中症は体が熱さに慣れていないことでも起きやすくなりますが、寝不足や二日酔い、疲労の蓄積など、ちょっとした体調不良によっても熱中症になる可能性もあります。普段から十分な栄養と休養をとるなどの健康管理を心掛けて、これからやって来る暑い時期を乗り切りましょう。
平田店 野田